バッテリーの消耗

iPhoneをずっと使っていてストレスとなるのは、バッテリーの減りが早いことだと思います。
位置情報や不要な通知を無効にしたり、画面のバックライトの明るさを抑えたり、最近ではバッテリー節約アプリなど入れてる方も多いと思います。
どんな使い方をしてもバッテリーは消耗品です。
劣化は避けれない物です。
バッテリーの減りを抑える手段

- バッテリーの残量の表示
-
iPhoneの『設定』から『バッテリー』を開き、『バッテリーの残量(%)』を有効にすると、バッテリーの残量を示すアイコンの左に残量が(%)で表示されるようになります。
バッテリー残量を正確に把握することが、節約の第一歩となります。

- アプリ別にバッテリーの使用状況を表示
- iPhoneの『設定』から『バッテリー』を開き、画面を下へスクロールすると、バッテリーの使用状況が使用率が高い順に表示されるので、バッテリーを使用してるアプリが一目でわかるため、バッテリーをよく使うアプリを突き止めるのに役に立ちます。

- バックグラウンドの処理を制御する
- アプリを使っていて、ホームボタンを押し画面から消えてもまださっきまで使用していたアプリは動いています。そのようなアプリが残っているのがバックグラウンドに表示されます。バックグランドの処理、制御を行うことで、使っていないアプリを動かかなくすることができます。
バックグラウンドの更新は、iPhoneの『設定』から『一般』へと進み、『Appのバックグラウンドの更新』からアプリごとにON/OFFを選択することで制御可能となります。

- 位置情報サービスを無効にする
- バックグラウンドで動いてるアプリの中に、位置情報サービスを利用するアプリは、バッテリーの消耗に大きな影響を与えます。
位置情報は、iPhoneの『設定』から『プラシバシー』、『位置情報サービス』できりかえることが可能。
位置情報を利用しているアプリが一覧で出るので、必要な場合に応じて切り替えるのをおすすめします。

- 画面の明るさの自動調節
- 画面の明るさを暗くするだけで、バッテリーの節約には大きく役に立ちます。画面の明るさを真ん中より少し暗く設定するか、明るさの自動調節をONにします。
明るさの自動調節は、iPhoneの『設定』から『画面表示の明るさ』に進み調節します。

- 自動ダウンロードを無効にする
- 自動ダウンロードがONになっていると、アプリのアップデートやダウンロードが自動で行われます、便利な機能なのですが、外出時や、電波の届きにくい場所で使用するとバッテリーの消費を大きくします。
消費を大きくしないためにも無効にすることをお勧めします。
無効にする方法は、iPhoneの『設定』から『iTunes&App Store』を開き、『自動ダウンロード』の項目をオフにします。

- 低電力モードを有効にする
- 『低電力モード』を有効にするとiPhoneのパフォーマンスは落ちますが、主要機能を最低限を維持したまま、バッテリーの消耗を減らしてくれます。
低電力モードの設定は、iPhoneの『設定』から『バッテリー』と進み、『低電力モード』をONにします。

- バッテリー節約アプリを利用する
- バッテリー節約アプリもバッテリーの消耗を抑える方法の一つです。
※アプリによっては、システムトラブルになることがありますのでレビューなどでご確認ください。
バッテリー交換修理について

iPhoneのバッテリー交換修理について当店では、所要時間5分~即日にて修理をおこないます。
正規店ではデータ消去等が伴ってきますが、部品の交換だけですむのでデータもそのまま所要時間も30分程度で完了いたします。
※バッテリーの在庫状況に応じて即日対応ができない場合がございます。
※データ等は基本操作しないのですが作業的に消えてしまう可能性があります。

お電話でのお問い合せ
受付時間 10:00~19:00 定休日/日曜日
011-595-7230
011-595-7230
ご来店での修理

ご来店住所:
北海道札幌市豊平区平岸3-15-1-1 シェモア平岸1F
株式会社クランプ